人気ブログランキングへ (/head>

ドクダミママ至言

母業落第の果て:もっと早く知りたかった子育てへの答え

2021-01-01から1年間の記事一覧

子供側を責めることの代わりにできること

親はとかくこんなことを子供にしやすい。 つまり責めること。 「なぜこうなのか」 「どうしてやらないのか」 「一体いつになったらやめるのか」 「いい加減にしろ」 などなど、とにかく子供を責める。 責めれば親は子供の敵となる しかし責められた子供側は…

息子に効く戦略(元次男帰省で発見)

息子にとても効く戦略がある。 今回の元次男の帰省から学んだことだ。 12月23日 元次男が帰省した! 23日の午後3時ごろに彼と嫁は家に着いた。その後ずーと話に花が咲いて、(わたしは嫁と話していた)それが終わった途端、元次男は嫁を実家に送り届けると…

親が衰弱すれば子供の究極の目覚めはやってくる

影絵劇のチラシ。さまざまなお芝居に子供たちを連れて行っていた。これもその一つ。この日、家に帰ってきてから自分たちで影絵劇を真似して遊んでいた。懐かしい時代。子供たちが可愛かった時代。子育ては大変でもやりがいがあると感じていた時。希望がたく…

難しい子供を持った親は挑戦者

卒親のため30年使ったクリスマスツリーを処分した代わりに裏庭にあるモミの木をクリスマスツリーにした。長い挑戦は終結を迎え新しい人生の兆しがこのツリーに宿っているようだ。 病気や学習障害や様々な問題を抱えている子供は、挑戦者であると言える。 こ…

母業は十字架の刑

クリスマスの季節なので救い主の誕生の話がふさわしいけれど、 今回は誕生とは切っても切れない十字架の話をしたい。 十字架の意味 イエス・キリスト様は十字架にかかって苦しんで亡くなられた。 全人類の罪の贖い(あがない)のために。(贖い=身代わりで…

普通になんてならなくていい!杖を使いこなせばいいだけ

つくづく思うけど・・・ 標準とか普通のレベルって一体誰が決めたのか。 マジョリティがそうなら・・・つまり国民の60%以上がそうならそれが標準で それが普通で それに入らない人は”おかしい”ということになるのだろうか? 普通じゃあないということ? …

卒親は母熊に学ぼう!

母グマ(グリズリーベア)、我が子に魚のとり方を教える。つまり自立の仕方を教えている。小熊が可愛い!!!(https://mom.com/news/25057-momma-grizzly-bear-gives-fishing-lesson) ミシガンにも熊がいる。 ほとんどがブラックベア。 10%が南半島で、90%…

’しつけ’って果たして必要なのだろうか?

しつけの漢字はこう書く。 躾 語源は、身を美しく、ということ。 躾の本当の意味 つまり きちんとした作法を身につけることが躾。 (出典:https://hobbytimes.jp/article/20160727a.html) そう躾とは本来そういう意味。 それだけのこと。 それだけでいいな…

これも親として絶対にやってはいけないこと

親は子供のためなら何でもする。 それは親は良かれと思ってやっているかもしれないけれど 子供にとっては迷惑と捉えられていることも多い。 何もできなくとも問題なし。期待ゼロ。可愛ければそれでいい。でも我が子にそれはなかなか言えないセリフだ・・・・…

子離れが大変。どうしたらいいの?

www.youtube.com (https://www.youtube.com/watch?v=XEMZpDfwVA8&t=63s) 子離れできない母親というと、ネット上では叩かれるケースが多い。 (当たっているけど・・・一方的に言いたい放題言われてほんと嫌な気分よね〜〜!) 子離れは子供のために甲斐甲…

アメリカで我が子が食いっぱぐれないためには

このブログにお越しの方で米国在住の親御さんが結構おられるようなので 今回はアメリカで日本人の血を引く我が子がいかに食いっぱぐれないようにするかについてカバーしたいと思います。 アメリカはご存知のように醜い競争社会。 弱肉強食の国。 そこで生き…

今変えられることとはなんだろうか?

暖炉の炎をじっと見つめる。崩れていく薪は、崩れていく自分のエゴと理想。燃えるままに、なるままにさせて置いて、全てが跡形もなく消えていく。そして灰と化す。その様子をただ黙って見つめる。すると自分のしてきたことにも虚しさを感じる。何も変えられ…

母は自分軸でなんかで生きられないのが現実

ちまたでは「自分軸で生きる」ことが流行りだ。 正面に見えるのは裏庭の白樺の木。全体的に細くて葉も鬱蒼としげったりしない。ポツンと立っていていつ見ても寂しそう。でも自分らしく自分軸で生きている証拠かも。 この意味は 他の人の意見に惑わされないで…

手放せば空が見えてくる

前庭のユリの木。花言葉は幸福。自分を責めている時は足元ばかり見ている時。つまり現実ばかり見つめている時。でも上を見上げれば眩いユリの木が見える。今、葉は色を変えて母体から離れようとしている。母体は自然の流れに抵抗しない。腕を思いっきり伸ば…

息子の人生を束縛する母親の話

我が家のブドウ。ブドウの蔓はブドウを守っている。でも束縛していないわけではない。 束縛しないように守るって結構難しいものだ。 息子がかなりの年齢になっても息子の人生を仕切りたがる母親がいる。 母親に従っていれば安全で安心。 そう言いたいのだろ…

も〜〜〜う勝手にしやがれ!:息子の嘘

皆さんは「もう勝手にしなさい!」と子供に向かって言ったことがあるだろうか? あるある。(でしょう?) そんな声があちこちから聞こえてきそうだ。 うちの薪の山。ストレス発散には労働が一番いい。名付けて労働セラピー。 我が家の事件(相変わらず事件…

モナリザの微笑作戦で行こう!

子供から嫌われたりする親の特徴の一つに小言が多い、というのがある。 どうしても言いたくなっちゃうのよね。 それで、言い始めると止まらなくなっちゃったりして・・・。 そう言う母親は多い。 どうしても口出しがやめれない場合は ”ちょっと遠慮する”くら…

未熟な母

母はまだ熟していない青いトマト。(出典:https://www.post-gazette.com/life/recipes/2018/09/19/green-tomatoes-fried-recipes/stories/201809190001) 母のほとんどは素晴らしい。 でも未熟なのだ。 未熟な人間だから 未熟な母になる。 だから母に対して…

助けたくとも助けない方がいい時もある:娘アパートが見つからない

子供を助けることはいいことか。 それは年齢による。 子供が成長するに従って 親は手を引くべき。 でもそれが上手にできない親がたくさんいる。(自分も含めて・・・) 現在娘がアパートを探している。 過去2ヶ月間も。 あまりのとろさにこちらもイライラす…

子供の投げる変化球にうまく対応するにはメンタル強化を習慣化させること

https://www.fotosearch.jp/CSP437/k4379770/ 期待は裏切られるもの? 今週、元次男に明るいニュースが入り込んだ。 仕事が決まるかもしれないのだ。 夜中の12時までに他にその仕事に申し込む人がいなければ息子にその仕事が回るはずだった。 夫の勤務する…

一貫性のない子育ては悪いというけれど

何がもっとも悪い子育てかって それは一貫性のない子育て・・・・らしい。 一貫性ゼロの我が家の家庭菜園。勝手にそこらじゅうに草も野菜も一色たんに生えている状態。もうコントロール不可能なので諦め状態。何か実ればいいか、もしくは実ればなんでもいい…

母親は子供依存症に罹りやすい

評価ノートの一部公開。毎日1日の終わりに自己管理の評価をしている。子供のことを考えないもその一つ。続けていればだんだんできるようになってくるものだよね。 先日、三男にこんなことを言われた。 今度の感謝祭かクリスマス休暇にみんなで会おうって兄…

子育ての呪縛からの解放は可能か?

メデイアでよく使われている言葉がある。 それは”呪縛”。(とっても怖い言葉よね〜〜) マギ。モルジアナ奴隷時代の足かせ。(出典:http://kospreation.blog85.fc2.com/blog-entry-251.html) 一般的に子供が親に精神的に縛られ、自由意志を犯され、それが…

周りにイライラするなら許容枠を広げればいい

うちの裏庭。アメリカによくあるようにフェンスなるものはない。だから裏のめんどりがうちの敷地にやってくることも多い。枠はないから別にいいのだ。 周りの人に対してイライラしたりする理由はなんだろうか?それは往々にしてその人の許容枠が狭いからとい…

家族関係がうまくいかない理由と解決法

かき氷機。先日娘が引き取ってくれた。卒親。卒親。 人間関係は難しい。 特に家族関係。 なぜだろうか。 それはおそらく 本音でぶつかっていくからだろう。 友人には決して言わないことでも家族には遠慮なく言う。 会社の同僚にも言わないことも家族には言う…

親バカは普通

養子に出したダミちゃん。飼い主がバケーションに行くので一時帰省した。痩せてしまってフケだらけだった。やっぱりちゃんと面倒を見ていないのは明らか!(写真は帰省したばかりの時) 不幸そうな顔つきだった。(でしょ?) 我が家で毎日何回もブラシをか…

子供の本棚とタンスもさようなら

大きな本棚。 娘の画材用タンス (拡大するとボケているのでこのサイズで許してくだされ) 子供たちの本を置いていた本棚と娘の画材用タンスも極安で売ってしまった。 自分で使えばいいんだけど・・・見るたびに我が子を思い出すからやっぱり手元に置いてお…

思い出が詰まっているものを処分すると軽くなれる

卒親をスムーズに行かせるためには、断捨離から始めるといい。 物への執着を捨てることが子供への執着を止めることにつながる。 執着を断ち、捨て、離れる。 ぜひお勧めしたい。 子供の物の断捨離状況 実は、去年から子供たちの思い出のある物を終活を兼ねて…

マナーの悪さも今更どうでもいい

娘が先週の土曜日に老化に拍車がかかった親を助けるため家に寄ってくれた。 昼食がまだだったようなので食事を出した。 相変わらずの食事マナー。 もっとも今更驚きはしない。 始終 椅子の上で半分あぐらをかき、 45度の猫背で 肘をつき ガツガツと食事を…

子育ての最終目標とは何か

キツネの仲良し母子(出典:https://1freewallpapers.com/mother-fox-baby/ja) こんなに可愛がっているのに巣立ちがいずれくる。キツネの母も辛いだろうか・・。 子供は親の宝物。 とっても大切な存在。 だから親は 親の近くに置いておきたいし、 あまり危…